忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/12 14:13 】 |
山にでも愛の言葉を掛けてもらえよ
ドリュウズがポケモンのアニメにでてきたよカッコいいわ
ドリュウズってなんかバンド名みたいじゃね
PR
【2010/11/12 01:18 】 | つぶやき | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
あいつは俺を馬鹿にした
小説とか漫画とかで自分や知り合いとちょっとだけ名前の近い登場人物が出てきたとして
そういった人物が死んでしまったりするとショック。
昔なんの本だったか忘れたけど福山雅史っていう教師のキャラ(おれの中学の担任は福山)がいたけど
そいつはもうえらくグロテスクな死に方をしたなー。
ちなみに今読んでる本ではたにぐちまりえが不倫されてます←

昨日たくろう先輩と神野で地元に新しくできたラーメン屋さん行ってきました。
名前は「虎太郎」



画面右上グロ注意です

ぜんっぜん期待してなかったんだけど
味噌もつけめんも豚骨も超美味かった!!!
店自慢の特性醤油が900円で少し手が出なかったけど
次回はそれを食べようって話で盛り上がったよ

たくろう先輩と話すのは久しぶりだったけどやっぱり楽しかった
神野連れてきたのも正解だった楽しかった

「楽しかった」だけの感想で終わらせられるほど第三者にとってつまんないことは無いよねごめんなさい

帰り道で八幡にあっていろいろと話したよ主に校外学習の話だけどね
神のびてたなー。まちがった髪のびてたなー(つまんな)
おれも伸びたから切りたいなギョインギョインしたいな。でも髪の毛振り回したいな
ヘドバンしても髪の毛が微動だにしないと悲しいんだよね



ビートルズのことをいろいろと調べてみて
「sgt.pepper lonly hearts club band」(スペルは適当)
ってアルバムをすごく好きになってみた
なってみたって言い方が不純極まりなく聞こえるけどこの言い方が一番しっくりきた

歌詞がいいとかなんだのっていうのはこういう音楽を言うのかな
とか玄人じみたことを考えてみたなり。いや逆に素人くせぇかビートルズは?

アルバムの最後は犬にしか聞こえない音を入れたり変な音(失礼だな)を永遠に流し続ける仕組みにしたりしててそういう悪戯心も面白いんだよ。興味あったらぜひ調べてみてね


最近
Janne Da Arcの「メシア」を聞いててかっこよすぎて泣きそうになる。
来たるべき復活ライブで演奏されるであろう「メシア」を想像するだけで
もうねーもう本当にラブが止まらない
いろんなバンド聞くようになったけどやっぱり一番かっこいい

ABCは年明けもツアーだけど、そのツアーの最後あたりで新曲を披露して
ツアーが終わったら先行シングル出して間もなく3rdアルバム出して
そのツアーをやってABCベスト盤を出したりして2012年あたりにJanneDaArc復活って妄想は多分100回はしてます。
ka-yuもそれに合わせてソロやめそう
てかまじでこのままじゃkiyoがただのニートになっちゃう

J-popの歌詞に(笑)をつける風習が最近バリバリ世にはびこって来てるよね
おいしいパスタ作ったお前wwwwwwwwwwww
とかね

おれが中2のときはこんなこと言うのはネットの住民だけだった記憶があるけど
それがおれの周りで個人のオープンソース(ブログとかのことね)だったり日常会話だったりで出てくるってのが
最近のクリビツ。ポピュラーなものを叩く風習がデカくなってきてる。
そのうちエグザエルとかディーヴァ系聞いてるほうが白い目で見られる時代がくるのだろうか
密かに加藤ミリア聴いてるから怖いww
とりあえずマスコミが音楽叩くのだけはムカつくし腹立つ



ぐっない
【2010/11/10 05:31 】 | 日記 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
起きた
こんな夜に酒飲んで
顔真っ赤な50の太った男が
風邪ひいて寝てる息子を気にせず
大きな声をだすのは
男のストレス故に仕方がないことである。

ストレス発散>息子の安静

というのは大衆から見たら非情に映るかもしれないが


親に反抗的な


という文を


息子


という言葉の前におけば
割と普通である。

そもそも
イランが核武装をしていることで
アメリカと喧嘩したことは世界中の貿易会社に痛手を負わせていて
男の勤めるフルーツ貿易の会社も例外ではない。
言うならば会社がピンチなわけだ
それがバナナ貿易部課長という立場の男にとって
どれ程大きなストレスになっているかは想像に容易い

男を愛し、そして誰よりも男を知り支えてきた妻は夜勤で今日は居ない。



だから今日はなるべく完璧にしていないと
繊細な父はすぐ怒りだすことは想像できた


今日1日くらい風邪引いてようと
完璧に出来なかった二人の息子達が悪かった。


こういう考え方を出来ずに
いつまでも逆ギレを繰り返す兄も悪いわけではなく

そこまで頭が回らないほどに
弟と違って色々と抱えているんだろう。



弟もいろいろ抱えてみたいと考えてみるけど
やっぱり大した悩みは浮かんでこないし
なにかあったとしても
アメリカやらイランに比べて小さいものでしかないんだろうなと思う。


おやすみなさい
【2010/11/03 23:36 】 | つらつら | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
校外学習
三度の飯より四度の飯が好き

辻です。



一個前の記事で
タイトルの字を間違えててガン萎えしたから

校外学習の話は適当にすます

つかもう
みんなmixiやらブログやらで書きまくってんじゃん

たくさん読み漁った
結論として

沢山書くと他と被るからやだ!です。

まぁ書くけどね

みんなホテルのこと書いてるから
別のこと書こうと思います。
自己満な記事だから
流し読み推奨する


えっと

聴き取り調査は三件行って
まず角煮まんじゅうの
岩崎本舗の工場を見に行った

まずながったらしい製造課程のビデオを見せられ
ビデオの雰囲気は陽気なのに工場長は終始沈黙で目も合わせてくれない。

ビデオ終わり工場長が「じゃあ工場に入ろうか」
と言って誘導されて
防護服もどきみたいなのを着せられて工場潜入。


みんなゴーストバスターズみたいだね!!
って言ったけど

班員全員に伝わらなかったことについてはジェネレーションギャップを感じざる得なかった


工場内ではオペラ、ロック、ポップ、クラシックと様々な曲が流れてて
この選曲はだれがしてるんですかと聞いたら

工場長「職員が適当に…」ニヘリ
って言われた


夏場工場内は50℃を越えるらしい
そこまでしてなんで作るのかと聞いたら

それがものを作る深みだと語ってくれました

かっこ良いなあー工場長!!

帰り車で送ってくれたけどやっぱり沈黙でした。


次の日に博多織の店を二件回らせて頂いて

にしむらさんでは

マニファクチュアでお馴染みのはた織り機が実際に動いてるのを見て感動。
千と千尋を思い出した(何故だろうか)

一十さんは
怒られるの覚悟で行ったんだけどむちゃくちゃ優しくしてくれた!

はじめに自己紹介をすることになって
好きな食べ物と名前を言うだけだったんだけど

何を言うのが相応しいのか凄く迷った結果、

「茄子が好きです」

と答えました。




切羽詰まったんや…


最終的に全員に着物を着せてくれた!

スミさんはめちゃイケ新れぎゅらー決めの二次審査までいったそうです。

スミさんは最後に

「いまは個性を生かす時代だから自分を信じろ」

と言ってくれました。

班員の一名は
帰りあまりにも名残惜しくて泣きましたww

校外学習って
凄くいい企画だと思ったなぁ
修学旅行より良かったかもしれない

で、
最終日は
水族館のイルカショーを無視して
隣の遊園地らしき
ワンダーワールドに行きました

これについては今度気が向いたら書こうかな



この後はただ帰るだけで
普通だったけど

全体的に見てとても楽しかったよ(^O^)/


校外学習って調べの段階では
超めんどくさいなと思ってたけど

本当にいい刺激になって

人間として成長できた気がする

本当にあり得ないくらい
思い出が詰まった四日間でした


さっきまた
撮った写真を見てたよ

月日が経つと色々変わるけど

変わることのない大切なものの1つになりました

地元のみんなとか後輩には

最高の校外学習だったと自慢しまくってます

いい加減ウザがれてんだろうなーw

長くなったね

でも本当は校外学習で五つ書く予定だったから

短くしたんだこれでも


長文お疲れ様。
【2010/11/01 23:54 】 | 日記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
郊外学習
北九州行ってきましたよーん

空港までは太一と宇野と今城と神野とバオーとミズキでいった(多っ)





六組の男子達と集まって

集合までは時間があるから
お菓子食って待った

空港内には力士とかターバン巻いた人とか
珍しい人が多かったね


そして
3年ぶりの飛行機

小学四年生の頃から
機内放送は必ず落語を聴いてます。

音楽番組は中途半端に曲を切るんだよね


離陸と着陸のときにどよめくみんな可愛かったww


そして長崎に着きました

原爆資料館までバス移動

みんなマリカやってた

原爆資料館見て中々憂鬱になって

そこからは班行動

グラバー園を見に行ってきました。


班メンバーは

大山さんと赤坂さんと
ワタルと野口と山口さん


グラバー園の最寄り駅に着いてから
しばらく坂を歩いて到着。

したんだけど

山口さんと野口が歩くの遅くて居なくなってて

ちょっと待つか

って言ったら

先に行ってようよ。あとから追い付くよ

と、赤坂さんと大山さん

おれらの方が歩くの早いのに
どうやって追い付くんだよ笑


どうしても先に行きたいらしいから

おれが1人で戻って2人を急がせる作戦になったのね

急いで戻って2人を見つけてグラバー園入ったんだけど

2人とも超超マイペースでゆっくり歩く上に写真パシャパシャ撮るから
おれは追い付くのは諦めて一緒にダラダラ進みました




いろんな人に、
あれ、辻一人?
って聞かれたけど

3人でいたからね

ハートの石



グラバー園を出たところでようやく合流

ホテルへ向かいました


ホテルよかったね

ご飯美味かったわ




うちのテーブルには何一つ残りませんでした


風呂は防水ケータイだからみんなと写真撮った


画像にはロックをかけて女子には絶対見せないよ。


消灯後は
部屋の前に神部がいて

1人でずっと腕組んで座ってた
超ウザかったね




時々太一がドア開けて

先生、寒くないですか?
先生、お茶いりますか?
先生、俺たちの恋話聞かないでくださいよ?

って言うのが楽しかったな。

夜の二時くらいに寝ようとしたんだけど
太一がねかせてくれないからテンション上がって

罰ゲームトランプの罰ゲームを全部やろうぜゲーム
を始めた

一番辛かったのが
水を口に含んで1分間と
20分笑わない
ってやつが辛かった
肉体的なのは大して辛くなかったね

あ、でもヘドバン20秒のせいで次の日首が筋肉痛だったわw


1日目はこんなもんかな。

家だと
寝るのを邪魔してくるやつが居ないのが淋しいね

部活あるから帰ったら
続き書こうかな

しばらくは郊外学習ネタでいけそう
【2010/10/30 10:32 】 | 日記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>